SRC造 マンションリフォーム
練馬区光が丘 S様邸
築27年
形 態 : マンション(鉄骨鉄筋コンクリート造)
キッチン、リビング、和室→LDK+納戸のリフォーム
ご要望 : ・既存和室をリビングに取り込んで、ファミリーが集まれる広い
スペースのリビングと使いやすいオープンなキッチンが欲しい。
・押入れがなくなる分の収納が欲しい。
・以前のリフォームで隣の洗面脱衣室まで配管しなおしているので、
そこの部分から配管を新しくしたい。
リフォームポイント :
普段はお二人生活ですが、仲の良いファミリーが揃われることが多いので、
ぜひとも皆さんで楽しくキッチンを囲んで作業が出来、収納も片づけも
しやすい、そんなキッチンとくつろげるリビングにさせて頂きたく
思いました。
リビングの一角に納戸を作り、S様のアイデアで納戸と北の個室の仕切り壁を
一部とったので、北から納戸を通して南側に風が抜けるようになりました。
4度目のリフォームをさせて頂いて、徐々に配管を新しくしていきました。
今回は洗面脱衣室の床下継手部分から配管を新しくしました。


リフォーム前 キッチン入口
|
LDK
キッチン回りの壁を取り払い、腰壁にしました。
今まで中にこもることになってしまっていたキッチンですが、キッチンをぐるりと囲んでファミリーで作業が出来る、
そんなLDKになりました。
テーブルのあるところが元の和室です。 |
 |
工事中
キッチン回りを解体して、
腰壁を作っているところです。 |
 |
リビングからキッチンをのぞいたところ
シンク前の共用排水管は取れませんので、
目立たなくするのが無理であればということで、アクセントとして利用しました。
ご主人様がお選びになったキッチンの赤に合わせて、
腰壁クロスのシックな色合いや、お持ちの家具のダークブラウンに合わせた
キッチンカウンターにぴったりくる赤です。 |
 |
リフォーム前 キッチン |
ご主人様が選ばれた、素敵な赤いキッチンです。
とても元気になれそうです。
リフォーム前は、背面に食器棚を置かれて、
2人以上で作業するのは難しい状況でした。
今回のプランでは、背面には収納など作らすに、
洗面脱衣室への入り口もふさがず、こちらからの
出入りも出来るようになりました。
キッチンからL型にカウンターをまわして、
正面カウンターには家電置場、
下にはごみ箱スペースも出来ました。
食器類はだいぶ処分して頂きましたが、
普段使いのものはこちらの引き出しや吊戸に、
それ以外のものはキッチン左に設けた納戸の
一角をキッチン側から使える収納スペースに
しました。 |
|