クロスを張り替えて新しいイメージに
練馬区光が丘 スタッフの家 O 邸
築27年
形 態 : マンション(鉄骨鉄筋コンクリート造) 内装リフォーム
要 望 : 古くなり汚れたクロスを張り替えて、新しいイメージにしたい。
リフォームポイント
: 部屋のクロスは一般的な白系ではなく色や柄のクロスを積極的に
取り入れてみました。
|
|
|
リフォーム前
クリーム色のクロスが17年経ってさすがに黒ずみ、クロスの継ぎ目も目立つ様になりました。
|
|
リフォーム後
巾木や天井のモールディングは今回はクロスに合わせて、アイボリーから白に塗り替えました。
梁下部分に大胆な花柄を入れてみました。
|
|
|
|
リフォーム前
クロスをは剥がしたところはなぜかさびしいですね。
|
|
リフォーム後
窓回りの壁は紺色です。
普段なかなか取り入れられない色です。
自宅ならではの実験でもあります。
やはり暗くはなります。
この後白いカーテンに付け替えました。
|
|
|
|
リフォーム前
以前の張替えの時もクローゼット引き戸は少し濃いクリームにしました。
あまりメリハリがありませんでした。
|
|
リフォーム後
全体に暗くなることが予想されたので、天井までの引き戸をグレー系のベージュにしました。これで正解と思いました。
|
|
|
|
リフォーム前
いつもコーナーの天井モールディングの汚れが気になっていました。
|
|
リフォーム後
濃い紺色はドアや家具の色とも合い、白いモールディングも映えます。
|
番外編 クローゼットのご紹介
今回のクロスではこの扉のクロス張替えをしただけですが、以前のリフォームの時に作ったクローゼットです。たっぷりかけられます。
|
|
|
上下にたっぷりかけられます。
天井高さが2m60cmあったので、上にこのハンガーを取り付けて、下にも余裕があり、下は衣類収納ケースを入れています。
|
|
このように上のハンガーは引っ張っておろすことが出来ます。
普段は季節外の物を上にしておいて、衣替えの時に上下を逆にします。
少しこれを引っ張るのは重いですが、油圧式で少し上げると元に戻ります。
|
 |
←横から見たところです。
|
【 スタッフより 】
お客様は慣れている白系のクロスをご希望される場合が多いです。確かに明るく清潔感もあり、家具やお持ちものにも合わせやすいという利点はありますが、クロスは張替えがきくものですので、冒険してみるのも楽しいと思います。
今回は、特に寝室でしたので、ずっといるリビングなどよりもより気軽に決めて実験と思っていました。結果はやはり暗さは否めないものの、他のスタッフやお客様たちからはかなりお褒めの言葉を頂きました。
一部屋に3種類のクロスを使いましたが、違和感なく、濃い色を使うことで豪華な感じも出ました。やはり実際はやってみないとわからないですが、ここまで濃い色でこのくらいということがわかりやってみた価値はありました。
自分でも気に入りました。
|